「読み聞かせ」で、子どもの心に栄養を

こんにちは、ことば協会の佐藤です。

いよいよ、5月も終わりますね。

 

 

今日は、子どもの小学校へ行ってきました。

 

息子たちの通う小学校には、読み聞かせボランティアがあり、私もそちらで

活動をしているのです。

 

 

今年度も読み聞かせをする為に、お母さん達が集まり 話し合いをしました。

 

 

「子どもの為に、少しでも読み聞かせで 心に栄養を与えたい」

そんな思いで集まったお母さん方には、それぞれにお気に入りの本があります。

 

 

そこで今日は、一母として 私のオススメする本をご紹介いたします。

 

 

まずは、こちら。

 

 

「ママがおばけになっちゃった!」 作:のぶみ

 

 

交通事故でおっちょこちょいなママが突然、亡くなってしまうお話です。

 

 

題材は悲しいけれど、お茶目なママがおばけになって

まだ小さな息子、かんたろうのところへ会いに行きます。

 

 

 

 

笑えるところあり、ホロリとさせるところあり。

 

 

「私が今死んでしまったら、子どもたちはどうなるのだろう」

 

母の立場としても、じんわりとしてしまいます。

 

 

読み聞かせでの子ども達の反応は、途中は面白いママの行動に大爆笑しながらも、

最後は鼻をすすって 真剣に聞いてくれました。

 

 

きっと、それぞれのお母さんを思い浮かべていたのでしょう。

 

 

 

 

そして、2つ目はこちら。

 

 

 

「ふまんがあります」 作:ヨシタケシンスケ

 

 

子どもが常に抱えている、

 

「大人だけズルイ! どうして!?」

 

に、ずるい大人(パパ)が 面白い答えで 子ども(女の子)に返していくお話です。

 

 

 

読み聞かせの中で、 子どもたちはそれぞれに

 

「そうそう!」

 

「ずるいよね〜!!」

 

と、納得の様子。

 

 

「皆は、お父さんお母さんに不満はありますか?」

 

 

と尋ねると、1/3くらいの子どもたちは

 

「あります!!!」

 

と答えました。

 

 

 

私たち大人も、反省すべき点があるようです笑

 

 

 

子どもたちは、乾いたスポンジのように 良いことも悪いことも含めて

見たり聞いたりしたことを柔軟に吸収します。

 

読み聞かせは、その中でもいろんな世界を子どもに見せる 素敵なツールだと思います。

 

 

その一つのきっかけとして、その一部分に携わることが出来て

嬉しいな、と感じてます。

 

 

 

「今年度は、何を読もうかな?」

 

 

 

私自身も、ワクワクしています。